【10億G】投資でゴールドをカンストさせるブログ【DQ10】

ドラクエ内投資とは結局倉庫枠の貸し出しだと思う

タグ:パラディン

日曜日は久しぶりの一日休み。嬉しすぎて朝4:30起床(笑)
出かける前にインするとチムメンがレグナードに付き合ってくれたので、以前にコメント欄で約束したレグナードの解説動画を撮ってみました
20151221-0956_297239509
過去記事:レグナードではテールパターン・雷鳴パターンとよんでいましたが、この記事からはテールモード・雷モードでいこうと思いますので宜しくお願いします
そもそも雷鳴じゃなくて雷槌(いかづち)だった(´・ω・`)

今回の動画はレグナード残HP75%以下時の“モード把握”が主になります

動画を見る前に予備知識をおさらいしてみましょう
■レグの残HPが75%以下の怒り時テールモード雷モードのどちらかになる
テールモード
 エンド攻撃がテールorはげおたのどちらか(通常攻撃がない)
雷モード
 エンド攻撃がパラに雷orはげおたのどちらか(通常攻撃がない)
※激怒時は該当しないので注意

これはあくまで“エンド攻撃”なので、エンド攻撃後にパラ以外に雷を打ってきたりダイブしてきたりする事もあります。あとは怒り表示が出ていても内部的に怒りがおさまっているケースなど様々

■レグナードが歩いている時に怒ったり、タゲ再抽選があった場合はエンド攻撃が約2秒早くなる
メラゾーマで怒ったケースで説明すると、着弾してダメージ表示が出た瞬間にレグが怒る表示が出るわけですが、実際はメラゾーマを唱え終わった瞬間(着弾前)にダメージが確定しているのですでに内部的には怒っている?(エンドまでの時計がすでに進んでいる)からだと予想します。そのラグが約2秒

■レグナードのHPが残75%・50%・25%でタゲ再抽選を行う
タゲ再抽選後は歩き出しが遅れる為、エンドが15歩ではなく13歩前後まで早まるのでご注意下さい
※歩数はあくまで目安であり、エンドまで同じ17秒でも14歩だったり15歩半だったりします

もっと細かいテクニックはいっぱいあるのですが、レグナード戦ではこの“モード把握”が一番重要だと思いますので理解の一助になれば幸いです


参考になったらクリックお願いします!


 

20151207-0237_294295014
他にやりたい事もないのでインする度にレグナードに行っています
左から ・ミント・ぐりタツ で記念撮影(敬称略)


今回の記事は重さで始まり重さで終わります
重さに興味のない方はさっき私が頑張って作ったオリジナルバナーから応援クリックランキングへどうぞ

サブのシドくん



さて新防具実装まで一ヶ月を切りました。騎神が特に必要なかったので楽天凱歌マンだった私も次こそは新防具に買いかえたいところ
新防具買ってどこ行くの?と聞かれたらやはりレグナードになるでしょう
「いやいやレグナードに重さ728以上必要ないじゃん!」と思ったあなた!
00000のコピー
勿論新防具を買って重さに余裕がでた分の重さアクセをHPアクセにまわしてHPが上げられるという考えもありますが、今回は重さに注目して話を進めていきたいと思います

現状のドラクエ10では押し合い互角ラインに達してから次の押し勝ちライン達するまでは意味が無いと思われがちなのですが、重さは増やせば増やしただけ押せるようになります
これは以前から思っていた事ですが、グラコスで確信に変わりました。互角ライン押し勝ちラインの間に押し具合が変わるラインが一つ以上ある事は確定しているものとして話を進めます

ただ、5や10増やしただけでは全く変わらないので互角ライン押し勝ちラインの間にいくつ押し具合が変わるラインがあるか、これが重要になってきます



本題に入る前に新防具で重さいくつになるのか予想を立ててみましょう
現状、騎神一式(下は凱歌)の成功品に重さ理論値アクセで固めると
0005
ヘビチャ時重さ752
※全アクセ重さ理論値ですが、重さ足を成功品の45で設定したので足りない分は重さ足を大成功品にしてカバー
新防具で重さが10上がると仮定するとヘビチャ時は倍なので重さが20増える事になります。これを足すと
新防具で重さ772
銀ロザを外すのは痛いですがこのあたりがなんとか達成できそうな重さ。更に禁断の重さ宝珠も付ける余地があります


レグナード互角ライン押し勝ちラインはこうなっていますよね
0000
互角ライン728
押しがちライン898




この間にラインが一つあると仮定したらこうなります
0001
重さ813
新防具きても無理ですね



ではラインが二つあるとしたらどうなるでしょう
0002
仮ライン①が重さ785
相当頑張ればいけますが現実的ではないですね



ラインが三つあるとしたらこうなります
0004
仮ライン①が重さ771
新防具実装によって重さ772くらいは現実的になるのでここにラインがあればレグナードを少しづつ押せる、と言う事になります



今更ですが押し勝ちラインまで到達しなくても押せるってピンとこない方の為に少し突っ込んで説明しますと

互角ラインの定義
押す押されたりを繰り返して長い目で見るとラインが変わらない
例:2歩押して1歩押されてその場でとどまり1歩押されてその場でとどまりプラスマイナス0。を繰り返して押されることもあるが押すこともあるのでライン変わらず
※歩数はモンスターではなく自キャラの歩数です



押し勝ちラインの定義
押すその場でとどまるを繰り返してラインが上がる(押せる) ※押されたり、が無い
例:1歩押してその場でとどまる1歩押してを繰り返し、押される事がなく“押す”と“その場でとどまる”を繰り返す



この間のどこかに互角優勢ライン(※今命名しました)があります。少しおかしな日本語ですが押し合い優勢ラインだと押し勝ちと混同してしまいそうなのでご了承下さい
互角優勢ラインの定義
押す押されるを繰り返すが長い目で見るとラインが上がっている(少~しづつ押せる)
例:2歩押して1歩押されてその場でとどまり1歩押して、最終的に2歩分前進



互角優勢ラインの判明に関しては検証がやや困難なので明確化される事はないのかな?と思いますがパラ一人で押し勝ちだと一気にヌルゲー化してしまうのでそれはそれで心配です

余談
こういう事はあまり言わないようにしているのですが一つだけ
よく神パラという言葉を聞きますが、その人が神パラかどうかは上手いパラにしか分かりません
上級者の上級テクニックは上手い人以外には地雷プレイに見え、中級者のちょっと微妙なプレイが上手くない人には神プレイに見えたりすることが多々あるからです
自分の今のプレイ微妙だったなと思っても周りから賞賛の声が上がることがあります
まあ深く考えずに単純な褒め言葉と受け取ればいいですね!


─────12/8 21:10 具体例を追記しました─────

例1
レグ「怒り即咆哮!!」
(ズッシ僧侶隣に居るし押し解除が正解)押し解除出来なかった。
押し反無くてレグ固定できた
他の人「うめー!」


例2
レグ通常時(後衛に怒り状態ではない)
パラ相撲中「聖騎士の堅陣!」
レグターンエンド「はげしいおたけび!」
パラ「エンド攻撃に合わせてウェイトブレイク!」→成功して壁まで押して棒立ち

他の人「すげえ!」
知識のある人(いや今エンド後パラタゲだったら危なかったよ) 


グラコス実装当初も“仲間呼びを全部キャンセルできたら凄い”みたいな風潮がありましたし、ガイアのはげおたツッコミ避けが流行る前はキャンショする人が半分くらいいたように思えます 
“結果的に上手くいったかどうか”ではなく“その行動選択は正解だったか”で判断するべきであり、その行動選択が正解だったかの判断をするには知識がないとできない、と言いたかった訳です

神パラ、神僧侶って言葉は聞くのに神バトとか神魔戦って言葉を聞かないのはなんでだろう

─────追記終わり─────



でも神パラと呼ばれたい
 

このページのトップヘ